突然ですが、仕事のマンネリ感じたことありますか?
私は十数年、同じ仕事(人事)をしてきたので、定期的にマンネリを感じています。
マンネリを感じると、仕事に身が入らず辞めたくなることもしばしば・・・
人事担当者がそんなこと言っていてはいけないのですが、同じ仕事を続けているとどうしても飽きがきてしまうのが人間の本質。
単純に私が根っからの「飽き性」だからかもしれませんが(*´з`)
仕事にマンネリを感じ、辞めたくなった時は、一度冷静になってリセットすることをおすすめします!
気分転換が上手にできると、今の仕事の良い点を再確認できるかもしれませんよ(*´▽`*)
目次
なぜ仕事のマンネリ化は起こるのか
マンネリとは「マンネリズム」の略であり、「手法が型にはまり、独創性や新鮮味がないこと。」を指します。
同じ仕事、特にルーティンワークを行っていると、どうしても新鮮味に欠けてきます。
そんな時に切り替える発想がないと、負の感情に引っ張られて”退職”の二文字がよぎることも。
ではなぜ仕事の上でマンネリが起こるのでしょうか。
仕事をこなすということを覚えた
それはあなたが、仕事に慣れてきたから。仕事ができるようになってきたからに他なりません。
今までは仕事を覚えることに精一杯。覚えた仕事もできるかどうか不安でいっぱい。
そんな感情で過ごしてきたのに、仕事を覚えて一人でできるようになると、だんだんと「こなす」ということを覚えてきます。
仕事がこなせるようになると、不思議と全く面白くなくなるものです。
仕事に対して精一杯向かい合っていたときは、「退屈」とは思わなかったはずです。
何の感情も持たずとも、仕事をこなせるようになったからこそ「マンネリ化現象」は起こるのです。
目標を見失っている
次に仕事に対して、目標を見失っていることが挙げられます。
例えば「昇進したい」「認められたい」「もっと給料が欲しい」といった、目標があればもっと頑張るはずです。
「現状維持でいい」と思っている時ほど、マンネリ化現象は起こりやすいものです。
私自身も子供を産む前までは、バリバリのキャリアウーマンを目指していたため「昇進したい」と強く思っていました。
だからこそ積極的にプロジェクトに参加したり、上司に認められそうな新企画を提案したりと、頑張っていました。
頑張っている時はマンネリは感じないもので、毎日が新鮮でやる気に満ち溢れていたのです。
それが子供を産んで「働くママ」となると、昇進意欲は全く消え失せ、目標を見失ってしまいました。
完全に「マミートラック」にはまってしまいました。
目標を見失うと、仕事がつまらなくなりマンネリを感じる毎日でした。
仕事にマンネリを感じた時の対策
マンネリを感じたら、気持ちを改めるのが大切です。
まずは自分の置かれている状況を客観的に判断し、今の仕事における「良い点」を書き出してみましょう。
それだけで退職を思いとどまるきっかけにもなるはずです。
待遇や仕事内容には全く不満もなく、ただただ刺激が無い毎日を退屈に感じているなら能動的に動いてマンネリから抜け出しましょう!
旅行などに行ってリフレッシュする
長期連休が取れるような会社であれば、旅行などに行ってリフレッシュするのもおすすめです。
友達や家族との旅行もいいですし、一人旅でリフレッシュもいいですね(^^♪
⇒テレビや雑誌でも話題沸騰の女子旅プラン~リボーンプログラム~
1泊2日程度の旅行でも十分リフレッシュにはなりますよ~!
ただ、毎回旅行に行く旅に「あー明日から仕事か・・・」と、出社拒否に似た気持ちになるのはどうしたものでしょうか(笑)
資格取得などに挑戦してみる
自分を奮い立たせるためにも、資格に挑戦してみるのもマンネリ打破への突破口です。
業務に関連資格であれば、昇進や昇給のきっかけになるかもしれませんし、全く業務に関連しない資格であっても、転職に有利になるかもしれません。
とにかく資格を取得して損をすることは全くありません。
私もいくつか資格取得に挑戦してきましたが、資格の勉強している時はなぜか仕事中も活き活きとなるものです。
特に難しい資格であれば資格であるほど、勉強をしなくてはならないため生活に張りがでます。
現状が「つまらない」と思っているなら、自ら刺激を与えることで改善されるはずです(^^♪
⇒様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
思い切って転職活動を行ってみる
いろいろ試した結果、それでもマンネリから抜け出せない場合は、思い切って転職活動してみるのも良いかもしれませんね(^.^)
私もマンネリを感じて、実際に転職活動をしたことが何度かあります。
転職活動をして、面接まで行い「内定」をもらったのに辞退したこともあります。
辞退した理由は、「今の待遇よりも悪かった」ただそれだけです。
裏を返せば、現状がすごく恵まれていたということ。
それが分かっただけでも、転職活動をしたことは失敗ではありませんでした。
実際に転職するか否かは別として、まずは他の会社を見てみるというのも良い刺激になりますよ♪
マンネリ打破は一筋縄には行かないかもしれませんが、いろいろな対策を実践し、仕事を楽しくやりがいのあるものにしましょう!(^.^)